むし歯の治療で銀歯にしたら痛みがある……。
せっかく治療をしたのに痛みが出ると不安になる方も多いのではないでしょうか。
ただし、銀歯の性質上、治療後一時的に痛みが出る場合もあります。
また、その痛みの原因も1つではなく、いくつか原因が考えられますのでその原因と対処法についてご紹介します。
【治療直後に銀歯が痛い場合】
・神経が敏感になっている
むし歯が深く神経の近くまで進行している場合、多くの歯を削ります。
歯を削る時は、麻酔、振動などの負担などがあり、神経の近くになればなるほど刺激を感じやすくなります。
その場合、神経が敏感になり、冷たいものや熱いもの、噛んだ時の刺激で痛みが出ることがあります。
通常は神経が落ち着いてくると痛みがなくなるので、経過観察をします。
・銀歯は温度を伝えやすい
銀歯の性質で熱を伝えやすい特徴があります。
そのため、冷たいものや熱い物が伝わりやすくなり、刺激になってしみる場合があります。
一般的には1週間程度で落ち着くことが多いので、経過観察します。
経過観察をしてもしばらく症状が続く場合には、神経の処置が必要な場合があります。
経過を見て歯科医師と相談しましょう。
【銀歯の治療をしてから時間が経過している場合】
・銀歯の下でむし歯になった
銀歯を治療しても被せ物と歯の境目から汚れや細菌が入り込むことで二次むし歯になってしまう場合があります。
一度治療した銀歯は時間が経過すると共にセメントが溶け出して、銀歯と歯の間が開いてしまいます。
そうすると、その部分からむし歯になりやすく、進行すると痛みが出ます。
この場合、銀歯を外してむし歯の部分を削り、新しい被せ物を製作する必要があります。
・隣の歯がむし歯になった
歯の痛みは詳しく特定することが難しく、銀歯の隣の歯がむし歯になっていることも。
一度むし歯になっている部分の周りも汚れが残りやすいので、むし歯のリスクは高くなります。
その周りの歯も汚れがつきやすいことが多く、一度治療した歯の隣の歯もむし歯のリスクが高くなりやすいです。
むし歯になった歯をそのまま放置すると進行して歯を大きく削らなければいけなくなってしまうので、すぐに歯科医院を受診しましょう。
早い段階で治療ができると、歯を削る量を最小限に抑えることが可能です。
【銀歯のリスク】
銀歯は保険の中で治療ができますが、金属アレルギーのリスクやセメントが時間の経過で溶けやすいことが原因で二次むし歯になりやすいなどデメリットがあります。
また、長い時間銀歯が入っていると、歯ぐきが黒ずむ場合があり、見た目の問題もあります。
そのため、保険の適用がないですが、セラミックの治療を選択する方が増えています。
セラミックの素材は金属を一切使用しないので、金属アレルギーにリスクがありません。
また、歯との接着性がよい接着剤を使用するので、銀歯に比べて二次むし歯のリスクを軽減できますし、歯ぐきが黒ずむこともありません。
セラミックは保険が適用にはならないので、費用面で高くなることはありますが、メリットの多い治療です。
【まとめ】
むし歯治療をして銀歯にしても一時的にしみる場合があります。
それは、銀歯が熱を通しやすい特徴があるためです。
また、銀歯は歯ぐきが黒ずむ、二次むし歯になりやすい、金属アレルギーのリスクがあるなどデメリットも多い素材です。
1度治療をすると、何年も使用する被せ物なので、使用する素材は比較して検討しましょう。
どのような素材があるか、歯科医院で相談ができますので、被せ物をする際にはそれぞれの特徴を比較してどの被せ物がよいか決めましょう。
できるだけ長くよい状態で使用できるように納得できる素材を選んでくださいね。